人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

立木観音

                 鹿跳渓谷の美しい景観
立木観音_e0326699_14542668.jpg


       秋になると訪れたくなるMY滋賀県名所のひとつ立木観音
       琵琶湖から流れる唯一の川、瀬田川沿いに南郷から大石の間
       鹿跳渓谷は色とりどりの紅葉で染め上げられ
       米かし岩やゴツゴツとした寄岩の間を流れる急流は
       なぜかエメラルドグリーンに輝き美しい

       平安時代前期
       山に光を放つ霊木を見つけられた弘法大師が瀬田川の急流で渡れずにいると
       白い雄鹿が現われ、大師を背中に乗せ川を飛び越え
       霊木の前まで導き、雄鹿は観世音菩薩の姿となられた
       以来この地は鹿跳(ししとび)の地と呼ばれているのだそう*

                           「立木観音HPより抜粋」

       平成27年には弘法大師が立木山を開かれて
       1200年!になるらしく記念行事が予定されている


立木観音_e0326699_15263138.jpg


       この約800段ほどある階段はかなり急ですべて石
       目の前の渓谷の岩を運んで作ったにせよ
       ものすごい労働力であるのは明白で
       山を切り開き、どう積み上げ組み上げたのかと
       機械もクレーンもない時代、昔の人々の協働ぶりが伺える

立木観音_e0326699_15384045.jpg


       階段があまりにも急ながら
       ところどころ息抜きの場として、石に歌が詠まれている
       その緩やかな感性に、ほっとして
       新たなエネルギーがチャージされるよう
       


立木観音_e0326699_15362382.jpg



       階段を上りきると、お茶処があり
       温かいゆず茶とこぶ茶がふるまわれ
       ほっとする楽しみ
       有難いことに、地域のボランティアらしき方々が用意して下さっている


立木観音_e0326699_1550271.jpg


       境内の建物の裏側から見た屋根瓦
       古くて味わいのある地味ながら装飾的な瓦
       時間をかけて作り焼かれ、長年の雨風を凌いで来た歴史が感じられる


立木観音_e0326699_15545677.jpg


       お茶処で見つけた蛇の目傘
       今や装飾として置いてあるようだけれど
       その昔は、実際に使われていたのだろう
       なんとも風情のある雨模様がその昔にはあったのだ


立木観音_e0326699_15581099.jpg


       どうもあの傘は寄贈品らしい
       昭和四年と書かれているので、かれこれ85年以上前のこと       
       20と書かれているけれど数えてみると少し足りない
       誰か持ち帰ったのか?壊れてしまったのか?
       いづれにせよ、15本キレイに保存されているだけでも素晴らしい

       先週末、観光地は紅葉で賑わう時期なのに
       とてもひっそりとした立木観音
       階段の険しさが人を寄せ付けないのか
       孤高の隠れ家的な場所

       しかし、そこで働く人たちは、毎日あの石階段を昇り降りするのだろうかと気になる
       きっと身も心も浄められ、健康体となるだろうけれど☺


            
          
       
       
by miyukita-ka | 2014-11-18 16:17 | Travel | Comments(0)

きらきら輝く太陽、緑、風がシンクロする風景・・それが至福のとき・・優しい自然に囲まれ日々の出来事を綴ります。パッチワークのように、少しづつ、カラフルに♡


by miyukitta♪
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31