人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

青い森の旅物語 三内丸山遺跡

「縄文人」の住処を訪れて
青い森の旅物語 三内丸山遺跡_e0326699_17310065.jpg

歴史を辿ると
実際に、そんな生活があったとは
信じ難いことばかり
近代では、70年ほど前に
世界戦争があったこと
明治維新、150年前までは
ちょんまげ、切り捨てゴメンが
まかり通っていたこと
封建制度、内乱、飢饉、下剋上
そんな世相の下でも
様々な日本文化が育まれて来た

古代史は
その後、複雑化する時代に比べ
比較的分かり易い
人間の生活が極めてシンプルで
自然に即したものであるから

青森への旅を思い立った理由のひとつは
この遺跡を訪れてみたいという思いが
ずっとあったから

文明の起源には
人間の本来の生活のカタチと
社会の仕組み
創造性
宇宙観
「人間とは何か?」
という、哲学的問いに対する
答えがあるような気がする




竪穴住居
青い森の旅物語 三内丸山遺跡_e0326699_18034056.jpg


先日、小6の息子の社会科の参観があり
まさに今、彼らは、縄文文化を学習中で
教材に「三内丸遺跡」のイラストが使用
されていた!
実際、現場の空気に触れて来たばかりの
息子はゾクゾクして授業を受けているのでは?
と、そのシンクロ現象に驚きを隠せない x( ;∀;)x

時間を遡ると
約5000年前から4000年前
(縄文時代中期)
この地に定住生活が営まれていたとされる
日本最大級の集落遺跡
そのスケールの大きさは
東京ドームの約9個分にあたる

縄文時代の起こりは
約1万数千年前とされ
それ以前は地球の氷河期にあたる
「旧石器時代」
マンモス、オオツノジカなど
大型動物の狩猟
洞窟や岩陰で生活をし
季節ごとの移動生活をしていたとされる

⇒マンガ「はじめ人間ぎゃーとるず」
 描かれている世界

氷河期が過ぎ
地球が温暖化すると
大型動物が姿を消し
人々の生活にも変化が現れ始める
それが縄文時代の始まり

【縄文時代の特徴】
 ●土器を使う
 ●弓矢を使う
 ●定住生活



竪穴住居とは
①地面を掘りさげお皿のような浅い穴を作り
 (パイ皿のようなカタチ) 床にする
②柱を立てる     ↑↑↑
③柱の上に梁を組む  ↑→↑
④屋根の骨組を作る  ↗→↖
⑤カヤ、木の葉、土などで屋根を作る





大型住居
青い森の旅物語 三内丸山遺跡_e0326699_15594387.jpg
住居内部
青い森の旅物語 三内丸山遺跡_e0326699_16014671.jpg


この大型住居 (長さ32m/幅9.8m)
数家族が共同生活していたのか
共同作業所、集会所であったのか
その建築技術には
驚きを隠せません!




大型堀立柱建物


青い森の旅物語 三内丸山遺跡_e0326699_16083349.jpg


このラグビーゴールのような建物
- 丸太を地面に付き立て
- 床をはり
- 屋根をのせた
 3層構造

クリの木 (直径1m) が4.2m間隔 x 6本
長方形に配置されています

神殿?
物見櫓?
モニュメント?
巨大なぞの建造物





青い森の旅物語 三内丸山遺跡_e0326699_16312562.jpg

遺跡内は広大で、この日は北風が冷たく
現代人としては
ダウンジャケットなくして歩き回れない
寒さ〰
縄文の人々は、植物の葉から糸を作り
布を織り、衣服をまとっていたとありますが
この北の地での生活は
さぞかし寒かったであろうと
その時代
祖先の人々の生活環境の厳しさ、忍耐力は
半端ではないです!

縄文時代は約1 万年以上続いたとされ
食料確保の困難さ
自然の厳しさにもめげず
山や海の幸など、自然の恵みに支えられ
大きな争いもなく、互いに助け合い
「平和な時代」であったとされています

生活環境の厳しさを
生き抜くには
協力、助け合いが必須で
結果、平和な時代が長年続くことに
なったのでは

自然が「敵」と「調和」を
同時にもたらした
大自然の摂理

縄文時代に学ぶこと多し!




縄文人が好んで食べた"栗"たっぷり
ソフト栗夢
青い森の旅物語 三内丸山遺跡_e0326699_17100840.jpg

あっさりと、美味しいー(*´з`)*






























by miyukita-ka | 2018-04-21 18:11 | Travel | Comments(0)

きらきら輝く太陽、緑、風がシンクロする風景・・それが至福のとき・・優しい自然に囲まれ日々の出来事を綴ります。パッチワークのように、少しづつ、カラフルに♡


by miyukitta♪
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31